Follow @syozopanda

CSA⇔mscr

音楽の事をあんな視点、こんな視点から綴ります。

新曲「アルコール」の話。

 

年末にツイートしたこの件について書こうかな。

まず、僕はnana民」と呼ばれる人間であります。

このブログでも何回か触れているけれど、音楽コラボアプリ「nana」のユーザーなわけですね。

nana-music.com

nana

nana

  • nana music Inc.
  • ミュージック
  • 無料

このアプリがまぁ面白いのですけども。音楽で遊べるって素敵。

 

で、そのアプリ内で知り合った人たちも多くて、その方々の影響でツイキャスなんてのにも触れてみたり。

TwitCasting - Stream Live Video on Twitter and Facebook

 

で、なにか面白いことしたいなぁと思い立ち、nanaにも投稿していたオリジナル曲をきちんとレコーディングして、そしてその作業をツイキャスで配信してみよう、と。

レコーディング生中継みたいな。配信は、音質に比重をよせたので音声だけの配信でしたが、これがとても楽しくて。

例えば、レコーディング中に「AとBどっちがいいんだろう?」という場面が多々あります。そういう時に、視聴してくれている方々に「どっちが良いと思う?」と問いかけると、「Aかなぁ」「Bも好き」「難しいね」なんて意見がリアルタイムで聞けるのです。

これはいつも孤独な作業をしている僕にとってはとても新鮮でしたね。なんだか、視聴してくれている皆さんと一緒に製作している気がして。

 

そうやって出来た曲が冒頭に載せたツイートにもある「アルコール」という楽曲です。

まずは聴いてみましょう〜。

soundcloud.com

(PCのみですがダウンロードも出来ますよ!)

 

はい。ではせっかくなので「HIRAMEKI」の際にも行った楽曲解説をさせてください。

「アルコール」

この曲は、ある日お酒をグビグビと飲み、ふらふらとした頭の中、トイレに行ったらAメロのメロディと歌詞が出て来、それをそのまま広げていき、1つの曲にしたという楽曲です。

「HIRAMEKI」の経験から、「楽曲は別に短くても良いんだ」という意識であれたのも幸いしました。この短さ、コンパクトさが気に入っています。

Aメロがいわゆる「カノン進行」と呼ばれるコード進行ですね。僕の楽曲の中では結構珍しいです。あまりにも王道進行過ぎて、いつもは敬遠しているコード進行なので。

ベロベロに酔っ払っていたことも良かったのかもしれません。笑 シラフだったら「ちょっと無いかな」って思っていたかもしれないし。

Bメロも王道なコード進行ですねぇ。が、これは多用します。カノン進行よりもアレンジ次第では王道感を感じられないから。だから使いがち。

 

降りてきたものをそのまま形にしていて、難しいことをあまり考えてないですね。コードアレンジについては。だからなんだろう、僕の音楽のルーツというか根底にあるものはやっぱり「フォークソング」なのだなぁって思いました。

 

楽器のアレンジはどのパートも比較的スムーズに進みました。

少々手こずったのはやっぱりピアノかな。ある程度のたたき台を弾いてから、その後で、音符を足したり引いたりという作業をしました。MIDIがあってほんとに良かった…(スノースマイル風)

 

あと、エレキギターの存在感が丁度良いなぁと思います。よく聴けばそこにいて、なんかを弾いてる感じが。細かいニュアンスまでは聴こえないけど、それが「ちょうどいい」ってことなのかなって。特にこういう歌モノのポップスでは。

 

哀愁がありつつ、どこか夢心地のようにふわふわとしているこの全体的な空気感が気に入っています。

 

と、いうわけで。最後に。

あの、アレです。明けましておめでとうございます!w

今年の目標は誕生日までに1つ作品を作ることと、あと読書を頑張りたい!

去年は年間で9冊くらいしか読めなかったから、せ、せめて一月に一冊は読みたい…という意識の低い目標…w

 

そーーんな感じで!2017年もよろしくおねがいしますね!!

https://www.instagram.com/p/BO1291ilLtL/

今年はほんとに読書を頑張ろうという抱負#読書倶楽部