Follow @syozopanda

CSA⇔mscr

音楽の事をあんな視点、こんな視点から綴ります。

ジャケ買いのススメ。

・音楽の入手方法

突然ですけども、みなさまは「音楽」を「どのように」入手されていますか?

やはり買う、借りるってのが多いのでしょうか。

僕も大体がその2つです。支援しているアーティストのものは新品を買いますね。

あとはレンタルが結構多いですねぇ。最近ではTSUTAYAさんが「爆借り」つって旧作のCDを10枚/1000円で借してくれるのでヤバいです。

tsutaya.tsite.jp

その他はストリーミング再生(apple musicとかLINE musicとか)も流行りですね。

スマートフォンやPCの空き容量を気にせず、回線さえ確保できれば音楽がたくさん聴けるサービスです。大体が月額制か。

www.shellbys.com

これは結構凄いことだと思うんですよね。日本において「音楽」って著作権に厳しいイメージなので。それが月額1000円程で好きなだけ聴けるってのは凄い。何気にUSENさんとかは結構打撃なのでは…。

(ていうか、そういうストリーミングサービスの音楽を店舗とかで使用していいのかしら…ダメだよね…?)

これと同じようにHuluなど、映像作品も見放題な時代になってますよね〜。

 

ま、それは置いておいて。

そういうものでは「所有欲」ってのは満たされない気がするんですよね〜。

例えばレコードやCDといった「モノ」が確実に自分の部屋の棚を埋めていくことに快感を覚えるタイプや、iPodに入っている"楽曲数"に(◯GBとかの数字に)快感を覚えるタイプの音楽好きにはひどく薄っぺらに思えもします。

 

僕は今のところそういうサービスを利用していないのでメリットもデメリットも想像の域を出ませんが、「気になるアーティストの音源がすぐに聴ける」とか「あの曲だけなんか無性に聴きたい!」って時は便利ですよね。

デメリットはインターネット回線に100%依存してしまうところ、かな?でも例えばアプリ内でプレイリストに入れた曲はオフラインで聴けたりするのかな…うーん。

それとさっきも書いた「所有欲」ね。

 

まぁまぁ、なにが言いたいのかというと、タイトルにある

ジャケ買いのススメ」

であります。前置き長くなりました。

d.hatena.ne.jp

 

ここでススメるジャケ買い「中古CD」ジャケ買いです。

なので「中古って抵抗あるんだよね…」という方はアレですね…

でもたまにクリアランスセールなんかで新品のCDがワゴンで叩き売りされてることもあります!そういうのも利用しましょう!

つまり僕の目的はジャケ買い「安く」楽しむことなんです。

だって新品CDをジャケ買いするのって結構リスキーじゃないですか。。笑

輸入盤でも1500円くらいしますし、日本のアルバムだと3000円前後が相場ですし。

それが中古だと100円からあるんですよ。え、100円ですよ?ねぇ。100円で買えるんですよ、CDアルバムが。ていうか売るところによっちゃ50円なんてのも。

…まぁ自分をアーティストとして考えれば、素直に喜べない事実でもあるんですけどね。精魂込めて作ったCDが100円で売られてたらなかなか凹みそうですし。。

でも残念ながら「流通」ってのはそういうことです。

余程のことがない限り、時間が経つに連れ価格は下がるものなのです。だから、

そこは割りきって、楽しんでみましょう。

ジャケ買い未経験の方はその魅力を綴るので読んでみてくださいな〜。

 

ジャケ買いの仕方。

いや仕方つってもね、その名の通りなんですがw

数あるCDの中からジャケットを見て、自分がピン!と来たものを選んで買うのがジャケ買いです。

ですが、僕の場合はちょっと違うテイストもあります。

https://www.instagram.com/p/BFJa5R9g7db/

全部で15枚。こんだけ買っても総額1000円ちょい?くらい。やばい。

例えばコレ。先日Instagramに上げたものなのですが。

 

ジャケ買い」の名の通りジャケットを見て購入したものもありますが、半分くらいは「知ってるけど持ってないCD」でもあります。

「このアーティスト、名前だけ知ってるけど聴いたこと無いなぁ」とか。

「このバンドの他のCDは持ってるけどこのアルバムは持ってないや」とか。

そんな風に、自分の音楽知識がモノを言う場合もあります。

この写真で言えばFULLARMORやFAT BOY SLIMなどはそれですね。

 

でもそういうのっていちいちメモなんてしてないから例えば、「今日は沢山レンタルするぞー☆」って時には覚えてない事があります。なんか借りたいけどどうしよう…みたいな。

そういう場面ありませんか?

ほら、TSUTAYAとかのレンタルサービスは枚数の制限は無いけど、実際はあるじゃないですか。◯枚以上だと安い、◯枚まとめて借りるとお得、とかね。

それに縛られると「あと一枚なんかないかな…無いな…もういいや借りるのやめよ…」って事になりがち。

これが「購入」だと無いんですよね。1枚でも良いし、20枚でも良い。その辺の自由さがポイントでもあります。そしてその1枚1枚が安いのだから「分かんないけどお試しで聴いてみよ!」って思えたりもします。

 

そしてなにより「一期一会感」があります。これが一番大事なとこかも。

これはこのお店にしか無いかもしれないこの値段のものはここでしか買えないかも、と言った一期一会感。

"今日"

"その時間"

"そのお店"の

"そこ"

に自分が来たから巡り会えた音楽がそこにある(かもしれない)のです。

そこで自分のセンスや知識が選んだCDが、家に帰って聴いてみて「とても良かった」ら、どうです?興奮しませんか?

これこそが僕がジャケ買いを続ける理由であります。

所有欲が満たされ、自分のセンスが試され、でもとてもリーズナブル、というね。

色んな音楽が聴きたい!でもどうやって知識を増やせばいいか分からない!って人は是非ともオススメします。

 

で、「いや〜でも好みじゃなかったらどうしよう…」って人にオススメしたいのが、「Amazon」アプリです。

Amazonのアプリの中に商品検索が出来るところがありますよね?

そこは普通、調べたい商品の文字を入れて検索するのですが、アプリでは「写真」で検索が出来ます。

これね、革命です。笑

www.appbank.net

「このジャケットいいなぁ〜でも不安だな〜」って時は写真検索してみてくださいな。

すると、そのCDのレビューがその場で読めちゃうんです。

「★★★★★ これは最高の作品です!」

みたいなレビューがあるとめちゃくちゃ購入意欲も上がりますし、ちょっと安心もします。笑

ジャケ買いそのものの魅力」はもしかしたら半減してしまうかもしれませんが、僕もよく利用しています。

 

※店内での写真撮影はお店によっては煙たがれるかも知れません。

でももし何か言われたら「どんな商品か検索しているんです」と説明すれば問題ない、と思います。これはそのお店毎に確認を取ったほうがいいかもですね。

 

最後に、オススメ中古CD購入スポットをご紹介します。

スポットといっても、長崎のココ!とかじゃないですw

 

・オススメスポット。

 まずブックオフさん。

www.bookoff.co.jp

ブックオフでは280円CDコーナー、500円CDコーナーの棚があります。

DVDも500円以下コーナーとかね。あと店舗によってはなんと100円CDの棚もあります。

まぁ洋楽も邦楽も大体は定番のCDが並んでいるのですが、たまに(価格的に)無法地帯なことがありますw
店舗によって差があるのですが、これはおそらくその店舗の「CD担当の店員」さんの知識に依存していると思うんですよ。その方が「これ知らないわ、いいや100円にしとけ」ってなると、こっちのもんです。笑 そういうのを見つけるのも楽しみの一つですね。

 

次にハードオフさん。

www.hardoff.co.jp

名前もロゴも似ていますが、ブックオフハードオフは別会社です。

結構関係が複雑だったような。きちんと理解していませんが。。

 

ま、それは置いといて、このハードオフにおいては「ジャンク品」が狙い目です。

ジャンク品とは、商品の状態が悪いため(良くないため)ノークレーム・ノーリターンという条件を設け、代わりに格安で商品を提供しているものです。

ハードオフが好きな方はきっとこの「ジャンク品」を物色しに行く方も多いのではないでしょうか。

僕はハードオフが好きなのでハードオフだけで記事が書けそうですが(笑)、今回は割愛しますね。

 

で、CDにおけるジャンク品。これは主に「キズ」であると考えられます。

中古CDショップには大抵「研磨機」という機械が導入されています。

CD、DVDの盤面についたキズを研磨し、綺麗な盤面に仕上げ直すものですね。

ですが、中古ショップにおいて"CD"というのは放っておくと大層な数になります。

大量の在庫を抱えてしまうんですね。

これを1枚1枚検品して研磨するにはあまりに多くの時間とコストが発生してしまいます。

そこで、「ジャンク品枠」の登場です。

研磨せずに値段だけ付けてワゴンの中へ投入すれば良いので、短時間で商品化出来るわけです。しかもノークレーム・ノーリターンですから「キズ付いてんじゃねえかよ!金返せ!」って自体にはならないわけです。

ただ、もちろんそこにも商品知識が必要です。いくらキズが付いていても適当に値段を付けてはいけません。

ですからハードオフにおいても、CD担当者との勝負になるわけですね。その人が知らずに適当に付けたものを見つける、という勝負。自分の知識が試される場所であります。

これは結構玄人的発見の仕方かも知れません。

 

そうじゃなくても例えば昔大ヒットしたCDは比較的在庫が多いんです。だから

「このCD当時めっちゃ売れてたけど聴いてなかったな〜買っとくか〜」

みたいな事も出来ます。購入の決め手はそれぞれで良いと思います。

 

で、気になる「キズ」ですけども、音楽をデータで管理している(iTunes等を使っている)方はそんなに神経質にならなくてもOKだと考えます。

CDデッキ等で再生する場合はキズがあると致命傷になりますが、PCにインポートするだけなら音飛びや読み込みエラー等は(今までの経験上)ありません。

でも一応、自己責任で行って下さいねw

 

その他にも、タワーレコードにたま〜にあるワゴンセールも見逃せません。

沢山の輸入盤が300円弱で売られています。新品がですよ?驚きですよね。

https://www.instagram.com/p/BFRfleEA7Sf/

本日のジャケ買い2枚。

↑この2枚は先日それで買いました。どちらも素晴らしく良かったです。

 

えー、長々と書いてきましたがジャケ買いの魅力、伝わりましたでしょうか。汗

ま、あの、簡単に言えば、難しいこと考えずに気になったモノをバンバン買っちゃえばいいんですよ。(ここへ来て極論ww)

 

というわけで、今回はジャケ買いの魅力を綴りました〜!クソ長い文章を読んでいただいてありがとうございました!