Follow @syozopanda

CSA⇔mscr

音楽の事をあんな視点、こんな視点から綴ります。

ライブする場合のセッティングを考える。

どもどもどーも、僕です。

先日久方ぶりに地元のミュージシャンが出演するライブイベントを観まして。

ライブしてーなーって欲が沸々と湧き出している状態です。

でも今いきなり「ライブ出て下さい!」と言われると非常に困ってしまうのも事実です。(なぜかブッキングされること前提w)

僕はソロアーティストという事になりますから、最悪ギターが一本あれば弾き語りスタイルで出られはするのですが…。

でも自分がやりたいステージングというか、音の表現をもちっと考えたい。

ギターのみでやり切る姿勢ももちろんめちゃくちゃカッコイイとは思うけど、自分一人で出来る事をもっと探求して表現したいんですよね。

ってことで今回は今自分が思う最良のセッティングを考えたいと思います。

 

ギター周辺。

でもまぁ基本にあるのは「ギターを持って歌う」と言うこと。僕が考えるのは弾き語りスタイルの延長線上です。

まずエフェクターなどの足回り。

使用するギターはエレアコを考えています。アンプやPA卓に繋げられるアコースティックギターですね。が、PA卓に送るその前に、エフェクターを幾つか挟みたいです。

考えているのは、

ギター→チューナー→リヴァーブ→ディレイ→ルーパー→D.I.→XLRにて出力

かなぁと。欲を言えばボリュームペダルも挟みたい。だとしたらこの場合ルーパーの次かな…?

空間系のディレイとリヴァーブだけでも相当な音の広がりを出せますよね。曲の途中で効果的に使用したり。

PAさんにお願い出来ることでもあるのですけど(ミキサーにエフェクト内蔵されてるでしょうから)、よほどの信頼関係と理解が無いとめんどくさい&ややこしいですよ。「ここで深めにリヴァーブ入れて!」とかお互い失敗しそうで言えないw

 

で、本当に余裕があれば「アコースティック&エレクトリック」スタイルもしてみたい。

ZAZEN BOYS向井秀徳氏がソロでイベントに出演される時は大体このスタイルです。"アコエレ"つって。

曲によってアコギとエレキを持ち替えてライブを行うわけです。これが実現出来ると曲のバリエーションも増やせますよね。

しかしエレキの場合のセッティングも考えなきゃいけないのが問題のひとつ。あと持ち運びとかね。ローディーさんが居れば運搬も楽でしょうけど、1人だと大荷物になりすぎて大変。「可能な限りコンパクトに」というのもライブイベント出演では重要なことです。ワンマンライブとかなら気にしないでいいでしょうけど。だから、本当に余裕があればって感じ。

 

D.I.もねー、いろいろ種類とバリエーションがあるのですけど、当面はBEHRINGERのものでいいかなーって思います。なんせ安い!

www.soundhouse.co.jp

お金に余裕があればL.R.BAGGSのものとか試してみたいけどね〜。かっこいいけどそこそこするなやっぱw

www.soundhouse.co.jp

iPadの使用。

iPad Air2持ってるんですよ。16GBの。

www.apple.com

いろいろ重宝してるのですけど、これをライブで使わない手は無いなって。

まず「オケ出し」としても使えます。CD-Rに焼いてPAさんにお願いしても良いのですけど、なんかiPadを操作しながらライブするのってカッコイイじゃないですかw

ラップトップがあればそれがいいのだけど。iPadでも十分良い仕事してくれます。

まずGaragebandというアプリね。これが優秀すぎて。

www.apple.com

PCで制作した音源を取り込んでオケ出しするだけでもいいですし(それならガレバンである必要ないけど)、なによりiOS版のみの機能「FX」がめちゃくちゃ良いです。

DJの様に音源にフィルターかけたり手軽かつ「それっぽく」いじれるのでライブする側も観てる側も楽しめそう。

僕は宅録で色んな音を自分で作っているので、それを自分のライブで使うなら表現としてアリかなぁと考えています。これが既存のカラオケ音源とかだとちょっとアレですけどね…。

 

あと最近では「歌詞」をiPadで見てるアーティストも増えましたね!奥田民生さんとかくるりの岸田さん、星野源ちゃんなどは最近iPadで歌詞を見てますね。

http://www.asahi.com/culture/music/festival/gallery/fujirock2013/images/fuji2013all51.jpg

 

(この写真でいえば、右下部分にありますね↑)

 

いやー歌詞って忘れるんですよ、実際w どんなに練習しても、意識しても、忘れる時は忘れてしまうのが歌詞です。心配な場合はそういう使い方も良いんじゃないかと思いますね。

あと野外のイベントとかで譜面開いてると風でページがめくれたりね…そういう危険からも逃れられます。

 

で、歌詞ではなく音楽デバイスとして使用する場合はやはりこれにもD.I.をかましたほうがいいのかなと。キーボードと一緒で。

ただこういう機材の場合は出力が「ステレオ」なのでLとR用に通常2つのD.I.が必要になってきます。(あえてモノラルで使用する場合もあるでしょうけどね)

そこで例えばこういうD.I.が。

www.soundhouse.co.jp

一台でステレオ対応してるタイプですね。これは便利!

まぁ超有名どころのカントリーマンもステレオ対応D.I.出してるんですけどね。

www.soundhouse.co.jp

バカ高いっていうw

いやまぁ品質もクオリティも高いし妥当な値段なんでしょうけどね…。ヘタすると中古のMacBookが買えそうな値段ですからね…w

ま、それは置いといて、セッティング的には

iPad→ステレオD.I.→XLR(2本)で出力

ですね。

あったらいいな編。

ギターとiPadを使いたいってのはもうほぼ決定してるんですけども、こんなのもあったらいいなーっていうのがいくつかあります。

まずは小型でも良いのでアナログシンセ。

7年くらい前から欲しいな〜でも使うかな〜と思って買い渋ってるのがmicroKORGというシンセ。

www.soundhouse.co.jp

デザインが好きなんですよ。もちろん音色も。

しかしこれを導入しても使える楽曲が思いつかないという事実も。笑

でもこういうのがセッティングしてあるとかっこいいですよね。「お!」ってなります。

でもそれくらいかなー。ひとりだと。「まずは」とか書いちゃったけどさw

まとめ。

以上を踏まえると、こんな感じに。

f:id:point0625:20160713110428j:plain

いやシンプルに絵が下手!!

 

以上です。笑